レオハウスさんで家を建てる経過をまとめたブログです。なるべくローコストで抑えつつも、断熱材はアイシネンを使用して機能的かつ住み心地の良い家を目指しています!

高気密・高断熱住宅のメリットとデメリット

SPONSORED LINK

家の設計

現在では多くの住宅メーカーが 「高気密・高断熱」 を謳っています。
この高気密・高断熱を数値で判断するために、気密性を数値化したもの(C値)と断熱性を数値化したもの(Q値)があります。
両方とも数値が小さいほうが高レベルのものになっており、その値を見てどのくらい気密性と断熱性がある家なのかを知ることが出来ます。

私の家でも目指しているこの「高気密・高断熱」ですが、どんなメリット(利点)デメリット(欠点)があるのでしょうか。
少しですが家を建て始める前に調べたことをまとめてみました。

○ 高気密・高断熱の家のメリット

・ 省エネルギー
冷房や暖房が良く効きますので光熱費を節約できます。
また、外気の影響を受けにくいので快適な室温を長く保てます。
気密・断熱のレベルが高いと、夏や冬にエアコンをつけっぱなしのほうが電気代が安くなるようです。(殆ど温度が変化せず、エアコンが少ししか作動しないため)

・ 家の中での温度差が少ない
お風呂に入るときの寒さや1階2階の温度差が通常の家より少なくなります。
各部屋の温度差が少なくなることにより快適に過ごすことが出来る他、ヒートショックなど健康にかかわるリスクを低減できます。

・ 結露が起こりにくい
結露は湿った温かい空気が急速に冷えたときに起こります。
そこで24時間換気をすると外気との湿度の差が抑えられます。
さらに冷えやすい窓を外の温度が伝わりにくいペアガラスの樹脂サッシなどにすると空気が冷える場所がなくなります。
結果、このような仕様の高気密・高断熱住宅は結露が起こりにくくなります。
また結露が少なくなるとカビやダニなどが発生する可能性も低くなり、健康を守ることにつながります。

・ 24時間換気システムの効率向上
最近の家の多くは全部屋に繋がっている24時間換気システムが搭載されていることが多いです。
気密性が高いとこの換気システムによる換気の効率が上がります。
換気の効率が上がることにより、空気の入れ替えがしっかり行われ、シックハウス症候群になるリスクを抑えることが出来ます。


○ 高気密・高断熱住宅のデメリット

・ 施工に費用がかさむ
高気密・高断熱住宅を実現するには窓や玄関ドア、断熱材などが通常の家よりも高額になることが多いです。
また施工方法にも気を配らなければならないため、合計すると外構費用に匹敵するほどの価格になることもあるようです。

・ 中途半端な施工だと集中結露が起こる
先ほど高気密・高断熱住宅は結露が起きにくいと話ししましたが、1点でも冷えやすい個所があると集中結露を起こしてしまいます。
そうなると沢山結露してしまうので、高気密・高断熱の住宅を目指すのであれば徹底して行ったほうがよさそうです。

・ 家での過ごし方にコツがいる
灯油やガスなど火を使う暖房器具は家が温まり過ぎてしまうので使用しない。(暖房器具は電化製品で十分)
夏はカーテンなどで日差しを遮断し、冬は日差しを取り入れると快適な室温になりやすい。(熱が逃げにくいので太陽の熱で家が温まってしまう)

・ 人によっては息苦しく感じてしまう
これは個人差があり、閉所が苦手な方に多いようですが、換気扇以外の殆どが密閉されているため息苦しく感じてしまうことがあるようです。
気分的なものなので窓を開けて適度に換気しても良いと思います。


このようにメリット・デメリットのある「高気密・高断熱の家」ですが、私にとっては非常に魅力的だったので家を建てる時の最優先事項にしました。
(その結果アイシネンを使用した家づくりになりました。)

マイホームの魅力は多岐にわたり、「高気密・高断熱の家」はその中の一つでしかないと思いますが、もし良いなぁと思う点があれば検討してみると楽しいですよ(*^^)v
住んでみてもっと楽しければいいなぁ・・・と思いつつ完成を楽しみにしている今日この頃です。

SPONSORED LINK